【0222】「過日」と「先日」の違いとは?

先ほどメールを書いた際に、久々に「過日」と書こうとして、「あれ?先日と何が違うんだっけ?」と疑問に思ったので調べたことを備忘録的に残します。 「過日(かじつ)」と「先日」は、どちらも「少し前のある日」を表す日本語ですが、使い方やニュアンスには微妙な違いがありま Read more…

【0220】大学名が大事か、学部種別が大事か?

中学三年と小6の子供がいますが、中三は私立なので、そのまま高校にいけるものの、ハイレベルの学校ではないので、大学受験では苦労する可能性が高いです。とはいえ、広島の学校でくすぶっていた自分からしてみたら、東京の学校で学んでいること自体、地方に比べて恵まれていると Read more…

【0219】開智中学校の取材(シカクいアタマをマルくする)インタビューアップ

2025年3月に取材した埼玉の開智中学校の取材記事がGW前にアップされていたのでご紹介させていただきます。 社会科の先生は比較的よくしゃべってくれるので、どうやって文章を削るかが編集では問われます。一応受験生の子供を持つ親なので、ある意味全部が重要に聞こえます Read more…

【0215】情報漏洩

PR TIMES、90万件超の情報漏洩の可能性 発表前情報も プレスリリース配信サービスの「PR TIMES」は7日、第三者によるサーバー内部への不正アクセスとサイバー攻撃が行なわれ、個人情報と発表前プレスリリース情報を中心とする保有情報が漏えいした可能性があ Read more…

【0214】SDGsが一時期より声高に言われなくなった原因とは?

日能研の「シカクいアタマをマルくする」の取材記事を作成させていただいておりますが、数年前はどこの学校もSDGsを謳っていたものの、最近はめっきり聞かれなくなりました。SDGsが一時期より声高に言われなくなったのには何か原因があるのでしょうか? Contents Read more…

【0212】失敗しない経営・事業承継

「東京大田区・弁当屋のすごい経営(菅原勇一郎著)」という本を読みました。玉子屋さんというお弁当屋さんは、自分は食べたことがない(会社の規模的に食べられない)ので、気にはなっていたものでしたが、先日クライアントとの打ち合わせの帰りに会社?工場を見かけたので本を買 Read more…

【0210】サブスク

スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 死後に請求続くこともある”見えない契約”の注意点は サブスクサービスで現在自分が使っているものと言えば「FOD」「netflix」「Photoshop」「C Read more…

【0209】なぜこんなにもメールが下手なのか

メールを書くのが下手、とは直接言わないものの、メールが下手だと感じることは多々あります。もちろんそれは文章を書くのを生業にしているから感じることであり、他の人には普通に見えるものかもしれません。それでも下手は下手なのです。 メールが下手だと感じるのは ・一往復 Read more…

【0207】会社経営13期のスタート

今日から13期がスタートする。 昨年は少し目測を誤った。ひとつは大きなクライアントに依存しすぎたことだ。クライアントの案件が増えればそのクライアント比率が高くなるものだが、そのクライアントの業績いかんで、こちらに影響を及ぼすようでは問題だ。それは事前にしっかり Read more…

【0205】決算

4月30日で決算となるため、明日からは13期に突入となります。大きな会社ではありませんが、それなりに有名な企業様との仕事をさせてもらっている部分もあり、つぶさないことで社会貢献をしているのかなと思っています。 決算とは、企業が一定期間における経営活動の成果を数 Read more…

【0204】起業したての資本金はいくらにすべき?

当社の資本金は500万円に設定しています。 起業時の資本金をいくらにすべきかは、事業の内容・規模・成長戦略によって適正額が大きく変わるため、一概には決められません。ただ、判断するうえで押さえておきたい基本的な考え方があります。 資本金は会社の信用力を左右します Read more…