Z世代と仕事をすることもだんだんと増えてきた50歳です。
Z世代とは、一般的に1997年から2012年頃に生まれた世代を指します。この世代は、デジタルネイティブとして育ち、インターネットやスマートフォン、ソーシャルメディアが日常生活の中で当たり前のものとして存在する環境で育ったのが特徴です。そのため、彼らの価値観や行動は、テクノロジーの進化や情報の即時性に強い影響を受けています。
彼らは多様性を重視し、個人のアイデンティティを大切にする傾向があります。ジェンダー、文化、宗教などの違いを受け入れる姿勢が強く、ソーシャルイシューに関する意識も高いです。環境問題や社会正義に対する関心が高く、日常の選択にもその価値観を反映させることが多いです。例えば、サステナブルな商品を選んだり、エシカルな消費を心がけたりする行動が見られます。
一方で、デジタルテクノロジーの恩恵を受ける中、その影響として情報過多やSNS疲れといった課題にも直面しています。情報を取捨選択する能力が問われる中で、信頼できる情報源やコミュニティを重視する傾向があります。また、短い動画やミームといったコンテンツ形式を好むなど、消費する情報の形式も従来と異なります。
働き方やキャリアに対しては、自分らしさや柔軟性を重視する傾向があります。会社に忠誠を誓うというよりは、自己成長ややりがい、働きやすい環境を求める姿勢が強いです。リモートワークやフリーランスといった従来の枠にとらわれない働き方にも高い関心を持っています。
うちの子供もこのZ世代に該当するのですが、生まれた時からYouTubeなので本を読ませてこなかったことを反省しています。自分はたくさん本を読んできましたが、本読まずすぐに検索する。そんな時代には、考えるより、いかに早くいい情報にリーチするかが勝負となります。
昔は「今の若いもんは」と言われましたが、今の若い人とやりあっていくには、デジタルに精通していないと無理です。75の父親がまだITにいることはすごいなと、最近は非常に感心しています。
I’m 50 years old and find myself increasingly working with Generation Z.
Generation Z, generally defined as those born between 1997 and 2012, grew up as digital natives. They’ve been surrounded by the internet, smartphones, and social media as an integral part of their daily lives. As a result, their values and behaviors are strongly influenced by technological advancements and the immediacy of information.
This generation places a high value on diversity and individuality. They tend to embrace differences in gender, culture, and religion, and they show a strong awareness of social issues. They are highly concerned about environmental problems and social justice, and they often reflect these values in their daily choices. For instance, they opt for sustainable products and practice ethical consumption whenever possible.
While they benefit from digital technology, they also face challenges such as information overload and social media fatigue. They’re required to hone their ability to discern trustworthy sources and often prioritize reliable information and communities. They prefer short-form content, like videos and memes, which differ from traditional media formats.
When it comes to work and careers, Generation Z prioritizes self-expression and flexibility. Rather than pledging loyalty to a single company, they focus on personal growth, job satisfaction, and working environments that suit their needs. They’re particularly interested in non-traditional work styles, such as remote work or freelancing.
My children fall into this Generation Z category, and I regret not encouraging them to read more books since they’ve grown up with YouTube from a very young age. Unlike my own upbringing, where I read extensively, their era places less emphasis on deep reading and more on quickly reaching valuable information. In this age, the competition isn’t about who can think the longest but who can access the best information the fastest.
Back in the day, older generations used to say, “Kids these days…” But now, to keep up with today’s young people, you simply cannot afford to ignore the digital world. I find myself deeply impressed that my 75-year-old father is still actively involved in the IT industry—something I greatly admire these days.
株式会社ASAP
及川知也