よくテレビで芸能人が「最高月収いくら」といったネタを、またSNSなどでも自分を大きく見せたいのか「月商〇〇達成!」などを書いている人がいます。これは誰かを落として優越感を得ようと思って出しているのだろうか?と不快に感じます。

最高月収や月商を高めようと思ったら簡単で、請求月を一月にまとめれば必然と大きくできます。そもそもそんなものを確認する術は、その会社の税理士でもない限り、上場企業でもない限りないですし、する意味すらない。

でも隣の芝は青く見える理論からすると

「あの人すごい、何やってるんだろう?」

「自分なんてまだまだ、このままではやばい」

なんて落ち込んでしまう人も決して少なくはないはずです。

なかには「この人が稼げているノウハウを知りたい(→このセミナー参加してみようかな」と詐欺に引っかかる人もいるでしょう。

でも、普通に考えてみてほしい。本当に金稼げていたら多分黙ります。あえて言うなら身近な人ぐらいにとどめるでしょう。どちらかというと表に出にくいITビジネスしている人なんて、LPでの情報商材告知はいっちょ前なのに、自分のサイトをもってなかったり異様にしょぼかったり。

世の中のまやかしのようなSEOツールや、売上拡大ツール、アポが簡単に取れるツールなどが氾濫している現在、人の投稿でメンタルをやられる人は多い。ある意味、根拠のない分いじめよりひどいかもしれない。

100%嘘とは言いませんが、多少誇張している(120%増を150%にするとか)はあるでしょう。でも勝手な自分の思い込みでメンタルをやられないようにすることは大事。

「隣の芝は嘘だらけ」と思ったほうが無難です。

 

You often see celebrities on TV bragging about their “highest monthly income,” or people on social media posting things like “Hit XX million in monthly revenue!” It makes me wonder—are they doing this to boost themselves by putting others down? Honestly, it just feels off-putting.

If someone really wanted to inflate their “highest month,” it’s easy—they could just combine all their invoices into a single month. And unless you’re their accountant or it’s a publicly listed company, there’s no way to verify such claims, nor any real reason to.

But thanks to the “grass is greener” effect, people still fall for it:

  • “Wow, they’re amazing. What exactly do they do?”

  • “I’m falling behind. Am I in trouble?”

Many end up feeling down. Some even get lured into scams, thinking, “I want to learn their secret—maybe I should join this seminar.”

But think about it: if someone is really making serious money, they probably wouldn’t broadcast it. Maybe they’d tell close friends, but that’s it. Especially in the case of people who supposedly run successful IT businesses—you’ll see them pushing sales pages and info products, but they don’t even have a proper website themselves, or their online presence is strangely weak.

In today’s world full of flashy but meaningless SEO tools, revenue-boosting software, and apps that promise easy client acquisition, it’s easy to get mentally crushed by other people’s posts. In some ways, it’s worse than bullying—at least bullying has a clear source. These illusions don’t.

I’m not saying it’s all lies, but it’s probably exaggerated. Like claiming a 120% increase was actually 150%, for instance. That’s why it’s important not to let your mind spiral based on your own assumptions.

It’s safer to assume: “The grass next door is full of lies.”

株式会社ASAP
及川知也