フジテレビのCM差し替え、ACジャパンって何? 災害後にも登場
タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを巡ってフジテレビ社員の関与が報じられている問題を受けて、トヨタ自動車やNTT東日本などのスポンサー企業が、フジテレビで放映していた自社CMを公益社団法人AC Japanの公共広告に差し替える動きが広がっている。
最近、AC Japanが話題です。AC Japanは、社会貢献を目的に広告活動を行う公益社団法人で1971年に設立されました。主な活動内容は、テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなどを通じて社会的なメッセージを発信する公共広告キャンペーンで、そのテーマは環境保護やいじめ防止、災害対策、健康促進など幅広い分野に及び、広告を通じて人々の意識を啓発し、社会問題の解決に寄与することを目指しています。
AC Japanの広告は、一般の商業広告と異なり、メディアから無料で提供される放送枠を利用して流されています。そのため、広告枠の購入費用は発生せず、運営費用は企業や個人からの寄付や会費によって賄われています。また、広告の制作においては、大手広告代理店やクリエイティブチームの協力が得られるため、質の高い広告を低コストで制作することが可能です。
広告枠を埋めるためにAC JapanのCMが流れるわけですが、こちらのほうが質が高そうに見えるのが不思議です。それくらい見たくない普段の広告も多いですし。フジテレビ、昔は叔父が勤めていたこともあって見学もでき、将来はここで働きたいと思ったものですが…。
Recently, AC Japan has become a topic of discussion. AC Japan, a public interest incorporated association, was established in 1971 to promote social contributions through advertising activities. Its primary mission is to deliver public service campaigns via television, radio, newspapers, and the internet. These campaigns cover a wide range of topics, including environmental protection, bullying prevention, disaster preparedness, and health promotion, aiming to raise awareness and contribute to solving societal issues through advertising.
Unlike commercial advertisements, AC Japan’s ads are broadcast using airtime provided by media outlets free of charge. As a result, there are no costs for purchasing advertising slots, and its operational expenses are covered by donations and membership fees from individuals and corporations. Moreover, with the collaboration of major advertising agencies and creative teams, AC Japan can produce high-quality advertisements at low costs.
When advertisers withdraw their commercials, AC Japan’s advertisements are often aired to fill the slots. Interestingly, their ads often appear to be of higher quality compared to regular commercials. It’s a curious phenomenon, considering how unappealing many standard ads can be to viewers.
株式会社ASAP
及川知也