株式会社ASAPでは、コンテンツプロバイダとして企業のSEO施策やプロモーション支援のためのコンテンツライティングを行っています。記事体裁はFAQ(よくある質問)の形であったり、企業の商品紹介であったり、ブログ記事だったりとさまざまありますが、比較的少ない労力で自社のブランディングんを行うのにコンテンツライティングによるページ拡充は実に効果的です。

当社では常時案件をいただいている企業も多く、継続的な案件依頼を受けられる体制があります。コンテンツライティングは、情報化社会において他社よりも目立つため、また有益な情報を提供するという意味でなくてはならないものだと考えています。しかし、中にはこのようなコンテンツライティングは「自分でできる」「お金をかけるほどではない」と敬遠される企業も多くいます。

当社がWebサイトリニューアルよりコンテンツライティングをおすすめするのには理由があります。単純にSEOを考えるうえで重要ということもありますが、コンテンツライティングを拡充することで自社保有のサイトのページ数を確実に増やすことができ、見込み客などからリーチされる確率を格段に高めるためです。人間は接触する回数や時間が多ければ多いほど、その人や会社に心を許していきます。そのためWebサイトやニュースレター、DM、メルマガを出し続けることで、自分の会社をどこかで思い出してもらう確率を増やせるのです。

なお、コンテンツライティングは「崇高な文章を提供する」というものでは決してありません。当然、お客様サービスの幹の部分をうまくつかめない文章を書けば、経験豊富な我々でも赤字を大量にいただくこともしばしばあります。

ただ、その過程で3回以上の修正が入ることが頻繁にあるようだと目的を見失っている感がぬぐえません。「てにをはを変えたところで流入が増える?」「様々をさまざまとしただけで何かが変わる?」そんなことは絶対にありません。重箱の隅をつつくような部分にこだわっているSEO業者やクライアントにつかまって苦労した経験は数知れません。そんな経験を通じ、ある程度のクオリティでスピード感をもって大量の記事を書くことに当社は長けています。

当社が行うことは、お客様に記事コンテンツを提供することで、「0を1にする」こと、お客様の潜在顧客ニーズを掘り起こすことです。たとえば、

「10記事以上の定期記事を書ける企業・人材を探している」
「過去実績がしっかりしている」
「コンテンツプロバイダに依頼したい」
「フリーランスライターに逃げられた経験がある」
「フリーランスライターの記事クオリティが低い」
「クラウドソーシング経由では不安」

このような方はぜひASAPまでご相談ください。きっと貴社のプロモーションのお役に役立てると自負しています。

At ASAP Inc., we create content writing to support companies’ SEO strategies and promotional activities. The format of the articles varies – from FAQs and product introductions to blog posts – but expanding a website through content writing is an extremely effective way to build a company’s brand with relatively little effort.

Many companies regularly entrust us with ongoing projects, and we are fully equipped to handle continuous requests. In today’s information-driven society, we believe content writing is essential for standing out from competitors and providing valuable information. However, some companies shy away from content writing, thinking, “I can do it myself” or “It’s not worth spending money on.”

There is a reason why we recommend content writing over a full website redesign. While SEO is an important consideration, expanding content through writing can significantly increase the number of pages on a company’s website, greatly enhancing the chances of being reached by potential customers. The more often people encounter a company or spend time engaging with it, the more trust they develop. By consistently publishing content on websites, newsletters, direct mail, and email magazines, the likelihood of prospects remembering your company increases.

Content writing is not about producing “lofty, elegant prose.” Naturally, if the core message of the service is not conveyed properly, even experienced writers like us may receive significant feedback for revisions. However, if revisions occur more than three times, it often signals a loss of focus on the original goal. “Will changing a small phrase really increase traffic?” “Will altering a word choice truly make a difference?” Absolutely not. We’ve had countless experiences dealing with SEO agencies or clients obsessed with trivial details, which led to unnecessary struggles. These experiences have shaped our expertise in producing large volumes of articles quickly while maintaining a certain level of quality.

What we offer is the ability to create something from nothing – to provide article content that uncovers latent customer needs. For instance:

  • Companies seeking regular articles (10 or more)
  • Companies looking for a provider with a solid track record
  • Companies that have experienced freelancers abandoning projects
  • Companies dissatisfied with the quality of freelance writers
  • Companies feeling uncertain about crowdsourcing platforms

If any of these apply to you, please consider consulting with ASAP Inc. We are confident that we can support your promotional efforts and add value to your business.

対象となるライティング案件

当社で対応可能な案件は次のようなものとなります。

・Webコンテンツ記事制作
・企業サイト(ホームページ)コンテンツ拡充
・メールマガジン
・DM
・取材記事

ASAPの行うライティングフロー

執筆の流れについては、テーマおよびKWDを選定しスケジュールを固めたのち、双方合意の上決定した日程で記事を作成していきます。記事の長さや重さによって制作スケジュールはまちまちですが、通常10記事で10日前後のお時間を頂戴しています。その後クライアント様に確認いただき、媒体に投稿および掲載といった流れとなります。自社でWordPress等をお使いであればWordPress投稿まで承ることもあります。

いただいたKWDや構成案をもとに記事を作成することもあれば、KWD選定や構成案作成も依頼される場合があります(その分費用はかかります)。

文字数は問いませんが、ジャンルや提供される素材などにより金額感は異なります。また、当社では基本的に1記事だけの単発作成といったことは行っておらず、10記事以上のまとまった本数をお受けする形を取っています。また1文字いくらといった文字単価ベースで考えると、冗長な文章を書けばよいことになってしまうので、当社ではグロスでいくらというかたちで案件をお受けしています。大量記事の作成を承ってくれる会社を探している方に当社は非常におすすめです。1か月50記事レベルでもライティングチームを構成し、お客様の納期に間に合うように対応します。

The writing process begins with selecting the theme and keywords (KWD), followed by establishing a schedule. Once both parties agree on the timeline, we proceed with article creation according to the finalized schedule. The production timeline varies depending on the length and complexity of the articles, but typically, we require around 10 days to complete 10 articles. Afterward, the client reviews the content, and the articles are posted or published on the relevant platform. If the client uses WordPress, we can also handle posting directly to their WordPress site.

In some cases, we create articles based on the keywords and structure provided by the client, while in others, we handle keyword selection and structure development (which incurs additional costs).

There are no specific word count requirements, but pricing may vary depending on the genre and materials provided. We generally do not accept single, one-off article requests and typically handle projects involving 10 or more articles. Rather than charging per word, which may encourage unnecessary verbosity, we operate on a flat-rate (gross) basis.

Our services are highly recommended for companies looking to produce a large volume of articles. Even for projects requiring 50 articles per month, we can assemble a writing team to ensure timely delivery and meet our clients’ deadlines.

 

パターン例

松パターン:KWD選定+構成案作成のうえ記事作成(投稿あり・なし)
竹パターン:KWD+構成案はいただいたうえで記事作成(投稿あり)
梅パターン:KWD+構成案はいただいたうえで記事作成(投稿なし)

Premium (Matsu) Pattern:
We handle keyword (KWD) selection, structure development, and article creation (with or without posting).
Standard (Take) Pattern:
The client provides the keywords and structure, and we handle article creation (including posting).
Basic (Ume) Pattern:
The client provides the keywords and structure, and we handle article creation (without posting).

ランティング案件料金イメージ

料金に関しては記事数・納期・案件の内容によって異なりますが、1文字いくらといった形で計算するのではなく1記事いくらといった形での受注を基本とします。

Pricing varies depending on the number of articles, deadlines, and project details. However, instead of charging per word, we generally accept orders based on a per-article rate.

例)10記事作成のケース
松パターン:KWD選定+構成案作成および10記事作成3,000文字程度(投稿あり):120,000円~
竹パターン:KWD選定+構成案をいただき10記事作成3,000文字程度(投稿あり):90,000円~
梅パターン:KWD選定+構成案をいただき10記事作成3,000文字程度(投稿なし):60,000円~

Premium (Matsu) Pattern:
Keyword (KWD) selection + structure development and creation of 10 articles (approximately 3,000 characters each, including posting): From ¥120,000
Standard (Take) Pattern:
Client provides KWD and structure + creation of 10 articles (approximately 3,000 characters each, including posting): From ¥90,000
Basic (Ume) Pattern:
Client provides KWD and structure + creation of 10 articles (approximately 3,000 characters each, without posting): From ¥60,000

過去のライティング案件事例

  • 大手進学塾向けプロモーションコンテンツ記事作成(電車中吊り広告連動)
  • 医療クリニック向けコンテンツ記事作成
  • 医療系YouTuber向けコンテンツ記事作成(登録者数25万人)
  • 歯科医向けコンテンツ記事作成
  • 美容クリニック向けコンテンツ記事作成
  • 上場企業向け外資系採用コンテンツ記事作成(テレビCM実施企業)
  • 上場企業向け国内業者採用コンテンツ記事作成
  • 大手企業向けマーケティングコンテンツ記事作成
  • 大手企業向け事業承継コンテンツ記事作成
  • 上場企業向けゲーム会社コンテンツ記事作成
  • 上場企業向け携帯・通信会社コンテンツ記事作成
  • 大手企業向け商品プロモーション用記事作成(アウトドアメーカー)
  • 税務コンテンツ記事作成
  • 金融コンテンツ記事作成
  • FXコンテンツ記事作成
  • バイナリーオプションコンテンツ記事作成
  • 不動産コンテンツ記事作成
  • 太陽光発電記事コンテンツ記事作成
  • 事業会社プロモーションコンテンツ記事作成
  • プロモーション用ニュースレター記事作成
  • メールマガジン作成
  • 英語教育海外研修用プレスリリース記事作成
  • バイオメーカー向けプレスリリース記事作成
  • 投資会社向けプレスリリース記事作成

具体的記事例
https://www.jac-recruitment.jp/company/freee/interview01/
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/
https://www.ginza-bc.co.jp/selection/entrepreneur-idea/
https://www.jac-recruitment.jp/company/lifeistech/interview01/
https://www.jac-recruitment.jp/company/justincase/interview01/
https://www.jac-recruitment.jp/company/antway/interview01/
https://www.jac-recruitment.jp/company/sustech-inc/interview01/
https://www.jac-recruitment.jp/company/aillis/interview01/
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/202411_sh/summary/interview01
https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/202407_sa/summary/interview01
https://www.jac-recruitment.jp/company/nissanmotor/interview01/
https://www.jac-recruitment.jp/company/chatwork/interview01/

  • Promotional content article creation for major preparatory schools
  • Content article creation for medical clinics
  • Creating Engaging Content for Medical YouTubers
  • Content article creation for dental clinics
  • Content article creation for aesthetic clinics
  • Recruitment content article creation for listed foreign-affiliated companies
  • Recruitment content article creation for listed domestic companies
  • Marketing content article creation for large corporations
  • Business succession content article creation for large corporations
  • Content article creation for listed game companies
  • Content article creation for listed mobile and telecommunications companies
  • Product promotion article creation for large corporations
  • Tax-related content article creation
  • Financial content article creation
  • FX (foreign exchange) content article creation
  • Binary options content article creation
  • Real estate content article creation
  • Creating Solar Power Article Content
  • Promotional content article creation for operating companies
  • Newsletter for startup promotions
  • Email newsletter article creation

その他多数 ※代理店経由案件また守秘義務等の観点から企業名は伏せています。実際に商談に至る場合には、具体的な企業名をお伝えいたします。

Many other projects are available.
※Due to agency involvement and confidentiality agreements, company names are withheld. Specific company names will be disclosed during actual business negotiations.

 

ご相談・お問い合わせ