何度も言っていますが、東京ヤクルトスワローズのファンで、かれこれ37年になります。いい年こいてと言われそうですが、スワローズグッズも数多く持っており、つば九郎パーカーを着てつば九郎小銭入れを持ち、カフェで仕事することもあります。
ここ半年の間に3回、店員さんに「ヤクルトファンですか?」とか「つば九郎ですね、かわりい」と声がけされました。どれもつば九郎グッズを持っていることが知られたからです。
おそらく相手もスワローズファンだったり、つば九郎をかわいいと思っている人なのでしょう。その人との会話をするきっかけとなったのはつば九郎です。つば九郎がいなければ声がけされることもなかったでしょう。
仕事においても、その人がどんな仕事をしているかを名刺の肩書や会社名からだけで判断するのは、名探偵コナンでもホームズでも難しい。人に気づかれるには、自分が〇〇であるということを相手に知らせる必要があります。
にもかかわらず、人は「相手がわかってくれるはずだ」「そんなこといまさら言うことではない」と伝えていないことも多いのではないでしょうか?
よくライターの肩書で伺ったものの、「え、及川さんはシステム屋さんなの?」「サイト作れます?」と驚かれることがあります。第一ステップでの人の印象なんてその程度、そこから第二ステップ、第三ステップに進むためには、相手との共通項を見出すために自分のことを小出しにしていく必要があります。そのためには、いきなり打ち合わせや商談に進むのではなく、雑談も必要。雑談を排除するようなロボットのような人も中にはいますが、その場合大抵は機械的な仕事関係しか保てません。
私なんてスワローズから仕事につながっていることもあります。麻雀で仕事につながることもあります。仕事だけで人間関係は築かれるわけではないということを認識して人とふれあいたいものです。
I’ve mentioned this many times, but I’ve been a fan of the Tokyo Yakult Swallows for 37 years now. Some might say it’s a bit much at my age, but I proudly own a large collection of Swallows merchandise. Sometimes I even wear my Tsubakuro hoodie and carry my Tsubakuro coin purse while working at a café.
In the past six months alone, there have been three occasions when a staff member approached me, asking things like, “Are you a Yakult fan?” or saying, “That’s Tsubakuro, right? So cute!” Each time, it was because they noticed my Tsubakuro items.
Most likely, they were either Swallows fans themselves or simply found Tsubakuro adorable. In any case, Tsubakuro served as a conversation starter. Without him, those moments of connection probably wouldn’t have happened.
In work situations too, it’s extremely difficult — even for someone like Conan Edogawa or Sherlock Holmes — to figure out what a person does just from a business card title or company name. If you want people to notice and understand you, you have to make an effort to show them who you are.
Yet, many people assume, “They should understand without me saying anything,” or think, “It’s too obvious to mention,” and leave important things unsaid.
For instance, even though I’m often introduced with a “writer” title, people are surprised to learn, “Wait, Oikawa-san, you work in systems too?” or “Can you build websites?” First impressions barely scratch the surface. To move to the next stage in building a relationship, you have to reveal bits and pieces about yourself over time. That’s why casual conversation — not just diving straight into meetings and business discussions — is essential.
Some people try to eliminate small talk like robots, but usually, the relationship stays strictly mechanical when they do.
In my own experience, I’ve even landed jobs through my connection to the Swallows. Mahjong has also led to work opportunities. Relationships aren’t built solely on business matters. It’s important to recognize that, and to engage with people on a human level.
株式会社ASAP
及川知也