「○○して“ください”」といった類の広告や営業メッセージが非常に多く見受けられます。

このようなアプローチがなされる場面においては、相手との関係性がまったく構築されていないことがほとんどです。極端な例を挙げれば、初対面で「結婚を前提にお付き合いしてください」と迫られるようなもので、正直なところ、恐怖すら感じる瞬間もあります。

一方で、「御社のこの部分に課題があるのではないかと感じております。当方であれば、そこを的確にサポートできると考えておりますので、一度お話の機会をいただけませんか?」というような提案であれば、耳を傾ける気にもなります。

つまり、事前のリサーチを一切行わず、テンプレート文をそのまま送信してくるようなアプローチは、まったく響かないということです。たとえば、当社のWebサイトすら確認していないにもかかわらず、「事業内容に共感しましたので、一度情報交換の機会をいただければと思います」といったDMを送られても、具体性が一切なく、誠意も感じられません。

そのようなメッセージを受け取った際には、私はあえて以下のように問い返すようにしています(大半はスルーしますが)。

  • 「どの部分に共感されたのでしょうか?」

  • 「その理由は何でしょうか?」

  • 「私たちにどのようなメリットをもたらしていただけるのでしょうか?」

おそらく、そのような定型文を一方的に送りつけてくる営業担当者の成績は芳しくないのではと推察します。上司に言われたとおりに、どこかから仕入れたリストやつながった人へ、無作為にメッセージを送っているだけ。場合によっては、相手企業の代表者の名前すら知らないこともあるかもしれません。それは、企業研究を一切せずに面接に臨む就職活動に等しい行為です。

信頼を構築するための方法は様々あると思いますが、たとえば以下のような行動が効果的です。

  • 可能な限りリアルで対面する(物理的制約がある場合は除く)

  • デジタルとリアルの両面で、継続的な接触を図る

  • 相手にとって有益な情報を提供する

  • 相手の負担や課題を軽減する

  • 相手の利益を創出する

  • 相手のブランドや人物像に価値を加える(例:信頼・評判・魅力を高める)

「事業内容に共感しましたので〜」というメッセージは、残念ながらどれにも該当しません。

そのため、私は初回からいきなりダイレクトメッセージを送るようなことはいたしません。まずは相手の投稿内容を丁寧に拝見し、その方がどのような関心を持っているのか、自分との接点がどこにあるのかを見極めます。そのうえで、こちらから価値提供できる情報(人脈や知見など)がないかを検討し、少しずつコメントなどで交流を深め、関係性を構築していくことを心がけています。

その距離感の詰め方には、経験や一定のテクニックが求められるとは思いますが、信頼は一朝一夕に得られるものではないと考えています。

There is a noticeable increase in advertisements and sales messages that follow the pattern of “Please do ○○.”

Such approaches are often made without any prior relationship having been built between the sender and the recipient. To illustrate this, it’s akin to being asked, “Will you date me with marriage in mind?” just one minute after meeting someone for the first time. Honestly, it can be quite unsettling.

On the other hand, if someone were to say, “I believe this particular area might be a challenge for your company. I may be able to offer effective support—would you be open to a conversation?”—then I’d be much more inclined to listen.

In short, sending templated messages without any research or understanding of the recipient’s business fails to resonate. For example, if someone sends a direct message saying, “I truly resonate with your business and would like to exchange information,” without even having looked at our website, it lacks both specificity and sincerity.

When I receive such messages, I often respond with the following questions—though in most cases, I simply ignore them:

  • “Which part of our business did you resonate with?”

  • “Why did you feel that way?”

  • “What kind of value or benefit can you offer us?”

Frankly, I assume that those who send such templated messages indiscriminately are not high performers in sales. They’re likely following instructions from above, sending out messages to contacts or lists they’ve obtained somewhere—possibly without even knowing the name of the company’s CEO. It’s comparable to attending a job interview without having reviewed the company’s mission or doing any research beforehand.

There are, of course, many effective ways to build trust. For example:

  • Meeting in person whenever possible (excluding cases where physical meetings are impractical)

  • Maintaining frequent touchpoints through both digital and real-world interactions

  • Providing genuinely helpful information

  • Reducing burdens or solving pain points

  • Helping the other party generate profit

  • Enhancing their reputation, appeal, or personal brand

A message like “I resonate with your business and would like to exchange information” fulfills none of these criteria.

That’s why I personally refrain from sending direct messages out of the blue. Instead, I begin by reading the person’s posts carefully to understand their interests and determine whether there is any meaningful connection. I also consider whether I might be able to offer something of value—whether that be a useful contact, insight, or technical expertise. From there, I gradually engage with their content through thoughtful comments, building rapport over time.

Naturally, learning how to bridge that distance requires both experience and a certain degree of finesse. But I believe that trust is never something that can be built overnight.

株式会社ASAP
及川知也