2025年のお正月には3、4、5日と3日間で『響け!ユーフォニアム3』の再放送をやっていましたが、見られましたか?
「響け!ユーフォニアム」は、武田綾乃による同名小説を原作としたアニメ作品で、京都アニメーションが制作を手がけています。物語は吹奏楽部を舞台に、高校生たちの青春や成長、友情、そして音楽への情熱を丁寧に描いています。
物語の主人公は黄前久美子(おうまえ くみこ)という高校1年生の少女です。彼女は中学時代に吹奏楽部でユーフォニアムという楽器を担当していましたが、高校では特に吹奏楽部に入るつもりはありませんでした。しかし、ひょんなことから再び吹奏楽部に入部し、全国大会を目指す仲間たちと日々練習に励むことになります。久美子は部内で起こる様々な人間関係の軋轢や葛藤、そして厳しい練習を通じて成長していきます。
久美子の周囲には、高坂麗奈(こうさか れいな)というトランペット奏者の少女がいます。麗奈はストイックで負けず嫌いな性格で、音楽に対する真剣な姿勢が久美子に影響を与えます。また、明るく元気な加藤葉月(かとう はづき)や、音楽を心から愛する川島緑輝(かわしま さふぁいあ)といった個性豊かな仲間たちと共に、久美子は部活動の日々を過ごします。彼女たちを指導するのは滝昇(たき のぼる)という新任の顧問で、彼の厳しい指導のもと、部員たちは次第に成長していくのです。
『響け!ユーフォニアム』の魅力は、吹奏楽部の練習風景や音楽に関する細かな描写にあります。演奏シーンは非常にリアルで、楽器の演奏技術や音の違いが丁寧に表現されています。また、登場人物同士の繊細な感情の機微や、人間関係のリアルな描写もこの作品の大きな魅力のひとつです。京都アニメーションならではの美しい映像表現と、音楽を通して描かれる青春のきらめきが、多くの視聴者の心を打っています。
アニメは2015年に第1期が放送され、2016年には第2期が制作されました。その後、劇場版も複数公開され、2024年には新作「久美子3年生編」が放送されました。『響け!ユーフォニアム』は音楽と青春をテーマにした感動的な物語であり、多くのファンに愛され続けている作品です。
特に『響け!ユーフォニアム3』の12話は涙なしには見られません。ピアノをやってきた自分としては、ぜひ多くの人に感動してもらいたいです。
株式会社ASAP
及川知也