【0033】値段が高いから良いという幻想

「大手の製品だからいい」「聞いたことのない会社は危険」そう考える人は一定数います。先日テレビが壊れたので買いに行きましたが、中国製のテレビと日本製のテレビで価格差が大きかったので、大してテレビを見ない自分は安くていいのでは?と思ったものの、奥さんは日本製がいい Read more…

【0028】就職氷河期世代からみると、昨今の初任給引き上げには違和感しかない。

今日のニュースも 初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化 大手企業 業界を問わず人手不足が深刻化する中、優秀な若手を確保するのが狙いだ。大卒で月30万円台に乗せる企業も相次いでおり、人材獲得競争が一段と激しさを増してきた。 この国は、なんとなく社会 Read more…

【0019】企業トップがITに頼らなくてもいいと考えている会社にITを提案するには?

お客さんの一つに、なかなか追加のIT導入が進まないところがあります。トップが「ITに頼らなくてもいい」と考えている場合、ITを導入するにはトップの視点や会社の文化を理解し、慎重かつ効果的なアプローチを取ることが重要です。 まず、トップがITに懐疑的である背景を Read more…

【0014】エゴサーチしてみた(同姓同名の及川知也さん)

ふと自分の名前を検索したくなることはありませんか?これをエゴサーチと言います。 エゴサーチとは、自分の名前や自分が関わる会社、ブランドなどについてインターネット上で検索し、その評判や評価を確認する行為を指します。主にSNSや掲示板、ブログなどを対象に行われ、他 Read more…

【0013】仕事内容の「その他できること」を列挙してみた

業務内容以外の派生仕事を依頼されることってあると思います。たとえば、サイト制作会社がロゴやフライヤーを作る、システム会社がWebサイトを作るなど。自分の趣味や勉強したことを仕事にするのには派生仕事を増やすことが重要だったりします。 しかし、そのことをどこかに書 Read more…