【0017】「ニチガク」が受験本番直前に閉鎖される

予備校「ニチガク」が受験本番直前に閉鎖されるということが起きましたが、中学受験においてもこういうことが起きないか不安はあります。うちの子供の塾は2か月ぐらい前から支払いを求められるので、翌月潰れたら金が返ってこない、授業を受けられない、があり得るためです。 受 Read more…

【0016】パッケージで対応できないシステムたち

当社はスクラッチでのシステム開発を行うことが多いですが、パッケージでのほうが楽ですし安いです。ただカスタマイズしないと絶対使えないので、パッケージをベースにカスタマイズするのがおすすめの開発スタイルです。 パッケージシステムとは、特定の業務や目的に対応するため Read more…

【0014】エゴサーチしてみた(同姓同名の及川知也さん)

ふと自分の名前を検索したくなることはありませんか?これをエゴサーチと言います。 エゴサーチとは、自分の名前や自分が関わる会社、ブランドなどについてインターネット上で検索し、その評判や評価を確認する行為を指します。主にSNSや掲示板、ブログなどを対象に行われ、他 Read more…

【0013】仕事内容の「その他できること」を列挙してみた

業務内容以外の派生仕事を依頼されることってあると思います。たとえば、サイト制作会社がロゴやフライヤーを作る、システム会社がWebサイトを作るなど。自分の趣味や勉強したことを仕事にするのには派生仕事を増やすことが重要だったりします。 しかし、そのことをどこかに書 Read more…

【0010】浅野中学校の取材(シカクいアタマをマルくする)

先月、中学受験塾の日能研「シカクいアタマをマルくする」の浅野中学校の取材をさせていただきました。 取材内容はこちら 社会の取材でしたが、うちの子供は最初間違えました(浅野中学校の見学にも行っているにかかわらず)。 浅野中学校・高等学校は、神奈川県横浜市神奈川区 Read more…

【0004】『響け!ユーフォニアム』からみるものづくりの凄さ

2025年のお正月には3、4、5日と3日間で『響け!ユーフォニアム3』の再放送をやっていましたが、見られましたか? 「響け!ユーフォニアム」は、武田綾乃による同名小説を原作としたアニメ作品で、京都アニメーションが制作を手がけています。物語は吹奏楽部を舞台に、高 Read more…

【0003】生成AIを使いこなすための秘訣:AsIs ToBeを明確にしよう!

生成AIは、文章、画像、音楽など、さまざまなコンテンツを生成できる革新的な技術です。しかし、生成AIに期待する結果を得るためには、適切な指示を与えることが重要です。そのための有効な手段の一つが「AsIs ToBe」を明確にすることです。 AsIs ToBeとは Read more…

【0002】弥生会計について

今販売・購買・在庫管理システムのリプレイスを行っているのですが、ふと弥生会計はよくできているなと感じたので、弥生会計について 弥生会計は、日本の弥生株式会社が提供する会計ソフトウェアで、中小企業や個人事業主を対象にした財務・経理管理ツールです。仕訳入力や帳簿作 Read more…

【0001】お正月の由来について

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 お正月休みは5日までの人も多いと思いますが、昔に比べてお正月の意味合いは大きく変化してきました。 そもそもお正月の由来ですが、日本の伝統的な行事である「年神様(としがみさま)」を迎える習わしに根 Read more…