【0028】就職氷河期世代からみると、昨今の初任給引き上げには違和感しかない。

今日のニュースも 初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化 大手企業 業界を問わず人手不足が深刻化する中、優秀な若手を確保するのが狙いだ。大卒で月30万円台に乗せる企業も相次いでおり、人材獲得競争が一段と激しさを増してきた。 この国は、なんとなく社会 Read more…

【0026】青山学院横浜英和中学校の取材(シカクいアタマをマルくする)

昨年10月に中学受験塾の日能研「シカクいアタマをマルくする」の青山学院横浜英和中学校の取材をさせていただきました。公式サイトに取材内容がアップされていたのでご紹介させてください。 取材内容はこちら その後文化祭などにも参加したり、学校説明会にも行くなど面白そう Read more…

【0022】2025年ASAPとしてやりたい仕事(できる仕事)

やれることはすべて仕事にしたい。でも、できることを相手が知らないことは多々あります。仕事をしていて「そんなことできるの?もっと早く言ってよ」ということはありませんか? 株式会社ASAPでは少なくとも次のようなことができます。今年やりたい仕事と言ってもいいでしょ Read more…

【0020】今更ながらヴァイオレット・エヴァーガーデンが素晴らしい

物書きの端くれとして『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を見ると、人の心を揺さぶる文章をどう書くかを考えざるを得ません。 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』とは、暁佳奈(あかつきかな)によるライトノベルを原作とした感動的な物語です。 この作品は、戦争が終結し Read more…

【0019】企業トップがITに頼らなくてもいいと考えている会社にITを提案するには?

お客さんの一つに、なかなか追加のIT導入が進まないところがあります。トップが「ITに頼らなくてもいい」と考えている場合、ITを導入するにはトップの視点や会社の文化を理解し、慎重かつ効果的なアプローチを取ることが重要です。 まず、トップがITに懐疑的である背景を Read more…

【0017】「ニチガク」が受験本番直前に閉鎖される

予備校「ニチガク」が受験本番直前に閉鎖されるということが起きましたが、中学受験においてもこういうことが起きないか不安はあります。うちの子供の塾は2か月ぐらい前から支払いを求められるので、翌月潰れたら金が返ってこない、授業を受けられない、があり得るためです。 受 Read more…

【0016】パッケージで対応できないシステムたち

当社はスクラッチでのシステム開発を行うことが多いですが、パッケージでのほうが楽ですし安いです。ただカスタマイズしないと絶対使えないので、パッケージをベースにカスタマイズするのがおすすめの開発スタイルです。 パッケージシステムとは、特定の業務や目的に対応するため Read more…

【0014】エゴサーチしてみた(同姓同名の及川知也さん)

ふと自分の名前を検索したくなることはありませんか?これをエゴサーチと言います。 エゴサーチとは、自分の名前や自分が関わる会社、ブランドなどについてインターネット上で検索し、その評判や評価を確認する行為を指します。主にSNSや掲示板、ブログなどを対象に行われ、他 Read more…

【0013】仕事内容の「その他できること」を列挙してみた

業務内容以外の派生仕事を依頼されることってあると思います。たとえば、サイト制作会社がロゴやフライヤーを作る、システム会社がWebサイトを作るなど。自分の趣味や勉強したことを仕事にするのには派生仕事を増やすことが重要だったりします。 しかし、そのことをどこかに書 Read more…

【0010】浅野中学校の取材(シカクいアタマをマルくする)

先月、中学受験塾の日能研「シカクいアタマをマルくする」の浅野中学校の取材をさせていただきました。 取材内容はこちら 社会の取材でしたが、うちの子供は最初間違えました(浅野中学校の見学にも行っているにかかわらず)。 浅野中学校・高等学校は、神奈川県横浜市神奈川区 Read more…