【0048】西和彦さんの反省記を読んで懐かしく思う

反省記 ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ僕が、ビジネスの“地獄”で学んだこと 西和彦さんは、会津大学とのつながりで一度でお会いしたことがあります。自分が親しくさせていただいていた会津大学や青山学院大学の教授をされていた村川久子先生が、自身の作った Read more…

【0047】デジタルの教科書で人はモノを覚えられるのか

「デジタル」も正式教科書、文部科学省が「紙」との選択制検討…専門家から懸念も 文部科学省が、紙の教科書の「代替教材」としているデジタル教科書を正式な教科書に位置づけたうえで、紙とデジタルのどちらを使うかは各教育委員会が決める「選択制」の導入を検討していることが Read more…

【0046】高層階で火災に遭遇した経験があります

タワマン火災2人死亡、洗濯機が溶けるほど焼損 漏電など電気系トラブルも視野に原因捜査 大阪市天王寺区のタワーマンションで18日早朝、住人2人が死亡した火災で、脱衣所の洗濯機の本体が溶けるほど激しく燃えていたことが同日、大阪府警天王寺署への取材で分かった。同署は Read more…

【0044】阪神大震災から30年

阪神大震災から今日で30年だそうです。阪神大震災の頃はすでに東京にいましたが、近畿大学に行っていた高校の同級生に電話してもつながらなかった記憶があります。関東にいると東日本大震災の記憶のほうが近いこともあって濃いですが、阪神大震災の高速の橋げたが折れている映像 Read more…

【0043】いざ鎌倉、鶴岡八幡宮へ

本日の打ち合わせは鎌倉集合でした。待ち合わせ前に鶴岡八幡宮に行きお参りをしました。 鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市に位置する歴史的な神社で、鎌倉時代の文化や精神を象徴する重要な場所です。この神社は、源頼朝が鎌倉に幕府を開いた際に、1180年に現在の地へ遷座された Read more…

【0042】及川という名前

「及川です」と最初に名乗ると「東北の方ですか?」と言われることがあります。確かに両親とも岩手県出身ですが、自分自身は東京都三鷹市出身、その後埼玉県川越市に引っ越し、広島県広島市に引っ越して小中高を過ごし、その後東京にカムバック。そして今は奥さんの実家近くの横浜 Read more…

【0041】株式会社ASAPは港区麻布十番のシステム会社

株式会社ASAPは港区麻布十番に本社を置くシステム開発会社兼ライティング会社、Web制作会社です。 麻布十番は、東京都港区に位置する歴史と現代が調和したエリアです。この地域は、江戸時代からの長い歴史を持ちながらも、現代的な魅力が共存するユニークな街として知られ Read more…

【0037】ドクターイエローの引退

“見ると幸せになる”新幹線 ドクターイエロー 今月引退の車両はJR東海「リニア・鉄道館」で保存・展示が決定 線路の歪みや電気関係の設備を点検するために走行し、「新幹線のお医者さん」とも呼ばれるドクターイエロー。およそ10日に1度走行し、その時間は時刻表に載って Read more…

【0036】仮想サーバにシステム構築する

今手掛けているシステムは仮想サーバに構築するシステムです。 仮想サーバとは、1台の物理サーバを仮想化技術によって複数の独立したサーバとして利用できるようにしたものです。これにより、1つの物理的なハードウェア上で複数の仮想的なサーバ環境が構築され、それぞれが独立 Read more…

【0035】phpのバージョンを5→8に上げる仕事が入りました

20年ぐらい前に作った不動産のマッチングシステムのリプレイス、phpのバージョンを上げる作業を依頼されました。 サーバ移管に伴うもののようなので、動かない確率が高いというのが依頼の理由です。 作業内容のイメージは次のような形になります。 PHPのバージョンアッ Read more…

【0033】値段が高いから良いという幻想

「大手の製品だからいい」「聞いたことのない会社は危険」そう考える人は一定数います。先日テレビが壊れたので買いに行きましたが、中国製のテレビと日本製のテレビで価格差が大きかったので、大してテレビを見ない自分は安くていいのでは?と思ったものの、奥さんは日本製がいい Read more…

【0031】成人の日

今日は成人の日。成人になってからすでに2.5倍の月日が経ちました。今は成人が18歳とされていますが、多くの自治体は20歳を対象に成人式を実施しているようです。知らなかった。 総務省の推計によると、31日の元日を18歳で迎える新成人の数は、男性が56万人、女性が Read more…

【0029】モーダルウィンドウとは?

モーダルウィンドウを使ったサイトの画像加工をしているのですが、ふと「モーダルウィンドウ」の定義が間違っていないか疑問に思ったので調べてみました。 モーダルウィンドウとは、ユーザーインターフェースにおいて、操作を一時的に中断させ、特定の情報を表示したり入力を求め Read more…